当院では、患者様と二人三脚で
日々のご自分でのケアと
定期的な歯科医のメンテナンスを続けて、
元気に食事できるお口を目指します。

入れ歯のメンテナンスMaintenance

入れ歯を毎日使用する

入れ歯を毎日使用してください。
「使用することがメンテナンスになるの?」とお感じになられるかもしれませんが、3日も使用しないと、残ってる歯が移動して、せっかく作った入れ歯が入らなくなってしまったり、合わなくなってしまいます。

毎日お手入れをする

お手入れを怠ってしまうと、変形や変色の原因になってしまいます。
また、菌が繁殖してしまうと口臭の原因になったり、義歯性口内炎の原因になったりします。
部分入れ歯やブリッジの場合は、入れ歯の周りの歯に影響してしまうのでご自分の歯と同様に、できるだけ毎食後にケアしてください。

ブラッシングは優しく

歯ブラシで優しくブラッシングしてください。
歯ブラシは入れ歯用のものがおすすめです。
力を入れすぎると、入れ歯に傷がついてしまい雑菌の繁殖の原因となるので力加減には注意してください。
ブラッシングの際は歯磨き剤は研磨剤が入ってるので使用しないでください。

入れ歯洗浄剤を使いましょう

就寝前には、入れ歯を丁寧にブラッシングしてから入れ歯洗浄剤を使うと一日の汚れが落ちて清潔に使用できます。(お口の状態によっては就寝時にも装着して行いといけない場合もありますので、洗浄液をよく洗い流してください)
入れ歯洗浄剤を使った後は、流水でブラッシングして薬剤を落としましょう。
この時に入れ歯をシンクへ落として傷つけないように注意が必要です。
ボールに水をひいて、その上で流水下で洗浄しましょう。
また、煮沸消毒をご希望の場合は医師に相談してください。素材によっては熱に弱いものもあります。

保管時には乾燥に注意

あまり知られていませんが、入れ歯は乾燥に弱いので使用しない時は水につけておく必要があります。
出しっ放しにしてしまうと乾燥でひび割れや変形を起こしてしまうのです。
使用後は丁寧にブラッシングして清潔にしてから、入れ歯を水に浸しましょう。

入れ歯の歯石を除去

入れ歯にも歯石が付着します。日々のケアの際に細部のブラッシングも心がけ、定期的に歯科医師で診てもらいましょう。
ご質問やご相談は受診された時にお願い致します。
ブラッシングの際は歯磨き剤は研磨剤が入っているので使用しないでください。

入れ歯は日々のメンテナンスが大切です。
入れ歯洗浄剤を使っているからとブラッシングを怠ったり、特に問題がないからと歯科医の検診を長らく受けていなかったりすると問題が発生する場合もあります。
ご自分の歯と同じように大切にしてください。